ウコン茶を作ろう!

 コースターを見に行く

 石を愛でる

 



Hotel Shop

ザ・リッツ・カールトン沖縄

ホテル日航アリビラ

ANAインターコンチネンタル
万座ビーチリゾート


ANAインターコンチネンタル
石垣リゾート
「てぃんが〜ら」


アートホテル石垣島
(旧ホテル日航八重山)


沖縄エグゼス石垣島

グランヴィリオリゾート石垣島
ヴィラガーデン


グランヴィリオリゾート石垣島
グランヴィリオガーデン


石垣シーサイドホテル

石垣リゾートホテル

石垣島 ホテル ククル

小浜島リゾートはいむるぶし

星のや竹富島

お求めいただけるShop


ひらりよ商店

いしがきいちば

・個人情報のお取り扱いについて

・特定商取引法に基づく表示

ウコン茶を作ろう

これからご紹介するのは、沖縄の「おばあ」から伝授された、
いわば正当派のウコン茶作り。
何をもって正当というか?
おばあが「これが正しいのさあ〜」というから正当。
ま、人それぞれの作り方を楽しめばいいと言えますが。

 


沖縄に行けば市場で簡単に手に入るウコンも
沖縄以外では入手困難。まあ、いまは「わした」などの沖縄物産店にほぼ常時並んでいるからありがたい。

(ちなみに小生は、友人の畑に出向いてウコン掘りを手伝い1年分のウコンをめぐんでもらっている。これもありがたい)

 

 


土が付いていたら、きれいに洗って乾燥。
回りの水滴が乾く程度で良い。

 

 

 

次にスライサーで薄くスライス。
慌てて手をスライスしないように。

 

 

 


新聞紙などにウコンを並べて、陽当たりのよい所で干す。
ウコンが重ならないように並べるのがポイント。
重なると乾燥が遅い。それでなくても時間のかかる
乾燥作業がさらに伸びて、トテモいらつく。
徹底的に干す。カラカラになるまで約10日。
ウコンを手で折って、ポキッと気持ちよく割れたら「ウコン茶」完成のしるし。
写真のセーター干し器はすぐれもの。床に置くと新聞紙の
下に湿気がこもるけど、セーター干し器流用だとそれも解消。
(セーター干し器は友人からのプレゼント。毎年のウコン干しに艱難辛苦を重ねる
小生の、苦労解消にと授かったもの。すこぶるありがたいのだ)

★上の写真はスライスしたて。干すと右の写真のようにカラカラになる。

    

 


日々少しずつスライスと乾燥作業のくり返しを
約2か月間続ける。


完成したウコン茶は冷暗所に保管。
使う分だけお茶パックなどで小分けして
茶筒に保管すると便利。

 


うさぎのひとりごと「少しもらってくよ」

 

 

 

 




鍋に水を入れる。お茶パック2個を投入。






やおら、ガスに点火。
つまり水から煎じるのが正当派おばあ流。
沸騰してきたら、中火にして約5分煎じる。


火を止めて自然冷却。

冷めたらペットボトルに入れて冷蔵庫へしまいます。

ペットボトルには、ラベルで「ウコン」。
自家製「クミスクチン」や自家製「ビワ茶」もあるので間違わないように注意しましょう...というのは小生だけか。


 


いつ飲んでも良いのです。普通のお茶がわり水がわりに飲むのです。
腰に左手をあてて、グイと飲むのが正当派のスタイルとか。

 
肝臓強化に効果的なのが秋ウコン。心臓強化に良いとされるのが春ウコン。
そのどちらにも効くぞ....とありがたがられるのが紫ウコン。
ウコンのおかげで、おいしい酒を飲み続けられます。感謝!


 


番外編

前述のウコン畑所有の友人は、ウコンをまるでダイコンかショウガのように
摺りおろして食するとか。料理に入れたり、湯に溶いてのんだりもするとか。
また、ウコンを煎じる時の湯が半分に減るまで煎じ続ける人もいるとか。
「だからよぉ〜、自分流のウコンを楽しめば良いのさ」
と沖縄のおばあはおっしゃっておられました。(文責 盛いちば)